↑top

20150110-11 安達太良山

「道具は人から借りればいい、それで好きなら買えばいいんだ」
そんな一言で冬の安達太良山に連行されることに。
ハードシェルは中綿の入っていないボードウエアで代用。
シェルパンツは勢いで買ってしまった。
ワカンとピッケルを先輩から借りていざ。

ルート
(1日目)奥岳登山口9:40~勢至平~12:00くろがね小屋
(2日目)くろがね小屋7:30~8:50山頂~勢至平~11:30奥岳登山口

9:40奥岳登山口
 あだたら高原スキー場です。
 レジャー客を尻目に登山開始

 勢至平までは上りが続く。
 入山している人が多いため、十分踏み固められている。

10:40勢至平
 登りが終わると、四方平坦な場所に出る。勢至平です。
 風が強くて驚く。しかし強い時はこんなもんではないと脅される。
 本当に強風になるとホワイトアウトしてなにも見えず、傾斜が無いため方向感覚もなくなるそう。
 冬山、こわい。

 勢至平を抜けると川沿いを歩くことになる。(地図上では。目視はできない)
 途中で斜面をトラバースする箇所がありピッケルを出して練習。
 スノーシューを履いている人が多く、足場が潰れてしまっている。

 くろがね小屋まで凍結は全く無く、アイゼン・ワカンは不要だった。

12:00くろがね小屋
 でけー

 行動食で軽く昼食をとり、暇なので飲む。飲む。
 ロフトのような半個室が今日の寝床。

夕食はカレー。これが美味しい。おかわりも可。

 利用者の衣類が大量にぶら下がり、さながらチベットの祈祷旗のようだ?

 温泉はいかにも温泉という感じの硫黄泉。火山らしさを感じる。
 ただし脱衣所がものすごく寒いので注意。
 いい湯だけど、着込んでいるものを脱ぎ着するのが面倒なので2回しか入れなかった

 夜も常連さんらしき方々で大宴会が行われ消灯まで賑やか。
 
翌朝
 この日は雪。カメラを出すわけにもいかず山頂まで記録なし。
 小屋から先は凍結箇所もあり、滑落の危険もあるため、アイゼンを最初から装着。
 ピッケルを持って登ります。

8:50山頂直下
 今回は初心者もいるし、ここまでとしよう、ということに。
 天気が悪くても山頂(ではないが)に立つのは気持ちいい。
 山頂のいわゆる乳首。岩の塊です。

表面には超小型のエビの尻尾がびっしり

 調子に乗ってカメラを出していたらボタンが凍りつき使用不能に。

10:10勢至平
 頂上はあいかわらず雲の中だが、勢至平あたりで青空が見えてきた。
 木がずいぶん埋まっている。

11:30登山口
 すぐ側の岳温泉入口にある成駒というソースカツ丼屋へ。
 これがもう本当に肉厚で美味しくて。感動でした。

 ・・・狂ってる

腹ごしらえ完了、温泉へ
日本秘湯を守る会・新野地温泉

ここもくろがね小屋と同じく、硫黄温泉。
山の恩恵ですね。

部屋に入ると、りんごが人数分。
このおもてなしは嬉しい。

名物は露天風呂。
手作りの木道を歩いて行くと良い感じの浴槽が。
お湯が温度低めなので、脱出不能になります。
早朝入りに行ったら雪が積もってて足ジンジン。
それでも入る価値あり。
男性は内湯2野天1、女性は内湯2露天1野天1

湯船からは正面に鬼面山。
切れ落ちた稜線が立派です。
紅葉の季節は人気とか。

充実の山行でした。
冬山も良いな・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿